2013.02.20 Wed 17:29 |制作日誌

写真は女優の中谷美紀さんと声優の神谷浩史さん
3月17日(日)22:50~NHK BSプレミアムにて放送
・
原作 角田光代/ 脚本 吉田玲子
・
CAST
中谷美紀
神谷浩史
・
桐木山花 鍋井まき子 三浦綾乃
増田孝之 恒吉梨絵
STAFF
アニメーション監督 三浦 陽
キャラクターデザイン 数井浩子
コンセプトデザイン 吉崎正樹
・
作画監督 永作友克
美術監督 大野結香
色彩設計・色指定・検査 加藤里恵
撮影監督 古本真由子
・
音楽 川上ミネ
編曲 井内竜次
音響効果 引地康文
編集 重村建吾
録音 達林正幸
・
アニメーション制作 ボンズ
アニメーション・プロデューサー 渡辺マコト
・
制作 NHKエンタープライズ
制作・著作 NHK/ キュリオスコープ
◆
総合演出/ 菅原章五(キュリオスコープ)
プロデューサー/松井妙 苗代憲一郎(NEP)
制作統括 宮坂佳代子(NHK) 土橋圭介(NEP)
羽田まどか(NEP) 菅原花子(キュリオスコープ)
curiouscope
2012.03.14 Wed 02:06 |制作日誌
うれしいことに、今年になって3回目の再放送が以下の日時に行われます。
手前味噌的になりますが、原作、脚本、アニメーション、音楽、そして田中美里さんはじめ、演者さん達の演技・・・すべてが合わさって1つの世界観をつくりあげた作品だと思っています。沢山の人に見ていただける機会があってうれしいです。以下日程です。
3月18日(日)23時半~NHKBSプレミアムにて!
口コミよろしくです!!
curiouscope
2011.01.05 Wed 01:37 |制作日誌
「大人女子のアニメタイム-川面を滑る風」という番組は、これまでにない新ジャンルの番組を目指しました。そしてきっと、制作に関わった人すべてが「新ジャンルの誕生」の立役者となったと思います。キーワードは「3つの融合」!
まずは、「文学とアニメーションの融合」。大人の女性たちが夜寝る前のほんのひと時、短編小説のページを繰るかのように観られる番組にするために、唯川恵さんの原作に脚本家の吉田玲子さんが取り組んでくれました。アニメーションで描かれた主人公の主観、心象風景と共に見る人を物語の世界にいざなってくれます。
そして「実写とアニメーションの融合」。普段あまりアニメーションを観ない大人の女性たちが、すんなりと入ってこられる映像は何か?今回はスタッフがロケハン、ロケと2度金沢に赴きました。ロケハンの写真を元に川又監督がコンテに映像イメージを描き出し、それに沿ってベテランのドキュメンタリーカメラマンが風景や舞台となる和菓子屋さんなどを撮影。その実写背景に様々な加工が加えられ、「リアルとファンタジー」が融合した映像の世界がつくられました。
3つ目は「女と男の融合」?!この番組で取り上げるのは、女目線の女の物語。女性には「そうそう」とわかる感覚でも、男性スタッフには「なぜ?」となる箇所も多々。とまどう男性陣には、女性スタッフによる「女子目線」を短期集中インプット。男性スタッフの女心学習効果もあってか、女性陣は皆、主人公の相手役の男に陥落しました。ということで、「女と男の融合」もうまくいった!…はずです…。
curiouscope
2010.12.29 Wed 15:49 |制作日誌
「大人女子のアニメタイム」のアフレコが終わりました。主演の田中美里さんをはじめ、声優陣は浜田賢二さん、川口圭子さん、楠見尚巳さん、小野塚貴志さん、桐木山花さん、大原桃子さん、羽野敦子さん(方言指導も)という素晴らしいキャストに恵まれて、作品に新たな命が吹き込まれた一日でした。

♠田中美里さん。すてきな女性でした!声というのは人柄をあらわすものだと思いますが、田中さんがナレーションや語り、ラジオのお仕事を多くされている理由がよくわかります。ちなみにレギュラーでパーソナリティをされているbayfm78 『MORNING CRUISIN’』の来年1月1日9:00~9:55の放送で今回の番組の告知をしていただけるとのこと。田中美里さんご自身のブログでも紹介していただきました。ありがとうございます!ところで、写真で気づきましたか?髪をショートにされた田中さんもかっこいいですよ。
♥田中美里さんの声によって演じられた16歳から33歳までの女の物語は、大人女子の心でふたをされていた様々な感情を呼び覚ますものでした。主人公乃里子の物語であると同時に、自分の物語でもあるような感覚…スタジオでアフレコを聞きながら、目をはらしている大人女子が多数発生!脚本の吉田玲子さんも駆けつけてくださいました。
※本サイトの画像の無断転用・無断転載をお断りいたします。
curiouscope